東京都Aさん Episode.1 我が家はキャンパス 2人の夢を描くアトリエ

Aさんご夫婦は、ご主人がCG等のデザイナー、奥様がクラフト等を専門に勉強し、DIYを趣味とされている「ものづくり」が得意なご夫婦。お二人の個性を存分に盛り込んだ、これまたなんとも個性的なリノベーションマンションが完成しました。お二人の部屋が完成するまでには、どのような工程があったのでしょうか。完成までのストーリーをお伝えします。

内装写真はこちら
リノベーションのテーマ  ”アトリエ”

家を買うきっかけは、経済的なメリットが大きかったから

ものづくりに携わるご夫婦ですが、家を買うきっかけ自体は意外にも普通でした。職場の同僚の方が新居を購入され、新居の良さを語る同僚の方にご主人が触発されたとの事でした。家賃の支払い自体は将来に寄与しない無駄な出費である事、住宅ローンには様々な控除がある事等を、ご自宅の購入は経済的なメリットが大きい事を知って、ご夫婦で自宅の購入を相談されました。
奥様もご主人の方針に賛同し、ご夫婦が揃って家探しを始めたのが2018年の11月頃。ちょうどお話を聞いた時期の1年ほど前です。

都内に家を持ちたかったという事で予算と相談した結果、まずはマンションの購入を決定。さらには、アレンジ等を自分たちで施したいご夫婦。お二人ならではの家に対する欲求を実現できる物件を探した所、リノベーションマンションが良いという結論に達したそうです。

リノデュースのショールームに心打たれる 豊富な事例と素材が決め手

早速、家探しを始めたAさんご夫婦。インターネットで手軽に、まずはリノベーションマンションを取り扱う不動産会社探しを始めました。早い段階で出会ったのがリノデュースでした。
豊富なリノベーションマンションの事例と卓越したデザイン感には、初見でも十分に心惹かれるものがあったそうです。また、仲介手数料が無料という経済的なメリットも、リノデュースに注目するきっかけの一つでした。
3,000万円の物件であっても、仲介手数料は100万円以上かかってしまいます。仲介手数料の無料化は、たしかにリノデュースならではの大きなメリットだと言えます。デザインと価格の双方にメリットがあった事から、リノデュースに話を聞いてみたいと思ったそうです。

 

渋谷にあるリノデュースのショールームを訪問。
展示された豊富な種類の木材に、クラフトを得意とする奥様は感じるものがあったそうです。実際の施工事例を多く確認でき、しかも、素材感を直接知ることができるショールームの存在も、リノデュースを選ぶ決め手の一つになったそうです。

漠然としながらも、Aさんご夫婦は「木材を利用してぬくもりのある部屋にしたい」という共通の願望がありました。リノデュースであれば夢を託しても大丈夫だと思い立ち、初回の相談直後に物件を探す決心がついたそうです。

 Next…「Episode2 工事打ち合わせ」を読む